稲城稲門会、新会員募集中!

私たち稲城稲門会の会員数は、2024年3月時点で71名 です。校友だけでなく稲城市民に向けて公開講演会を開催するなど、地域社会への貢献活動も大きな目標としています。
フレッシュな感覚の新会員の入会をお待ちしています。
入会申請あるいはお問い合わせはここをクリックしてください。
お問い合わせ

New 令和7年1月、新年会ご案内 

 11月24日、須永会長から会員宛てに「新年会のご案内」メールが発信されました。 

日時 :  1月13日(月)  15時40分~18時20分 

場所 :  稲城市 地域振興プラザ 4階 大会議室 

      (稲城駅から徒歩約9分) 

会費 :  5,000円   弁当+酒類+つまみ類 

(出席のご返事は、メールへの返信で、1月4日(土)締め切り) 

 <詳細はこちら> 

11月27日(水)「グルメの会」開催

今回はイタリア料理にご案内いたします。新百合ヶ丘の昭和音大敷地内にあるとてもおしゃれな隠れ家風レストランです。

日時: 11月27日  午後12:30より

お店: イタリアンレストラン「ミラフォレスタ」

集合: 新百合ヶ丘駅改札前に  12:15

費用: 2500円のランチ+飲み代

(参加申し込みは11月20日締め切り、山田まで)

 <詳細はこちら

10月27日(日)「秋の山歩きの会」開催します!

恒例の「秋の山歩きの会」の案内を差し上げます。今回は小田急「秦野駅」から歩く弘法山ハイキングコースです。鶴巻温泉で入浴後に昼食・懇親会となります。

1.日 時:10月27日(日)、 10時00分 

2.集 合: 小田急「秦野駅」改札口前

 <詳細はこちら

10月24日(木)「秋のゴルフ大会」ご案内 

前回同様、会場は八王子の「武蔵野ゴルフクラブ」です。八王子IC から滝山街道で約20分。爽秋のなかでゴルフを楽しみましょう!!

1.日 時:10月24日(木)、 現地集合 6時40分

2.場 所:武蔵野ゴルフクラブ

    〒192-0005 東京都八王子市宮下町656

  ・参加者が決まりましたら、車を相談させてもらいます。 

 <詳細はこちら

8月31日(土)多摩稲門会とともに三多摩支部大会開催

今年は稲城稲門会、多摩稲門会が主幹となって三多摩支部大会を開催します。多摩センター「リンク・フォレスト」で、田中総長による講演や大学のグリークラブ、マンドリン楽部の演奏などが予定されています。

須永会長からの案内メールが7月16日付けで配信されています。

 <詳細はこちら

6月26日(水)に「グルメの会」が開催されます 

第3回目となる「グルメの会」が「京王多摩川駅」近くの広東料理店であります。

日 時:6月26日(水) 11:45 駅集合

集 合:京王多摩川駅(京王相模原線)改札口前 

会 場:会場:広東料理店「花円茶厨房」(3,000円位)

申し込み:6月24日締め切り。

(ただし、定員(13名)になり次第締め切らせていただきます。) 

 <詳細はこちら

2024年度総会は6月9日(日)です!

須永会長から、4月15日付けで「稲城稲門会 総会のご案内」のメールが配信されました。開催日は6月9日(日)で、会場はいつものように、市役所&消防署隣の地域振興プラザの4F会議室になります。 

 <詳細はこちら

5月16日(木)「春のゴルフ大会」ご案内

前回同様に会場を八王子の「武蔵野ゴルフクラブ」にしました。八王子IC から滝山街道で約20分。目に青葉の季節です、爽快な自然のなかでゴルフを楽しみましょう!!

1.日 時:5月16日(木)、 現地集合 9時00分

2.場 所:武蔵野ゴルフクラブ

    〒192-0005 東京都八王子市宮下町656

     Tel 042-691-2111   

 <詳細はこちら

4月7日(日)「春の山歩きの会」開催  

前回好評だったので、引きつづいて古都鎌倉の山を歩きます。「葛原岡(くずはらがおか)ハイキングコース」から「大仏ハイキングコース」を歩き、鎌倉の自然と歴史を堪能したいと思っています。

1.日 時:4月7日(日)、 10時30分~ 

2.集 合: JR北鎌倉駅(東口改札前)

 <詳細はこちら

令和6年、新年会のご案内  

12月2日、須永会長から会員宛てに「新年会のご案内」メールが発信されました。 

日時 :  令和6年1月14日(日)  15時30分~18時00分

場所 :  稲城市 地域振興プラザ 4階 大会議室

稲城市東長沼2112-1、稲城駅から徒歩約9分

 会費 :  5,000円 (弁当+酒類+つまみ類)  

 <詳細はこちら

12月3日(日)「歴史散歩の会」を開催します

 第23回となる今回は、ちょっと遠くなる千葉方面です。千葉神社や、5000年前の縄文時代の貝塚=加曾利貝塚をご案内します。散策には苦労もあまりない行程です。ご安心してご参加ください。

日時: 12月3日(日)、午後1時00分集合 

集合場所: JR千葉駅 中央改札前

詳細はこちら

 

10月19日(木)「秋のゴルフ大会」ご案内 

 今回から会場を八王子の武蔵野ゴルフクラブにしました。八王子IC から滝山街道で約20分。料金は都留カントリーより高くなりますが、爽快なゴルフを存分に楽しみましょう!!

1.日 時:10月19日(木)、 現地集合 8時00分

2.場 所:武蔵野ゴルフクラブ

      〒192-0005 八王子市宮下町 656

      Tel : 042-691-2111 

 <詳細はこちら

 

10月8日(日)「秋の山歩きの会」開催します! 

 恒例の「秋の山歩きの会」の案内を差し上げます。今回は鎌倉の天園ハイキングコースです。古都鎌倉の自然と歴史を堪能したいと思っています。

1.日 時:10月8日(日)、 10時00分 

2.集 合: JR北鎌倉駅(改札前)

 <詳細はこちら

 

稲城稲門会報「双稲」再刊される

 須永会長が編集委員となって、稲門会報「双稲」が8月に再刊され、各会員へ届けられました。第5号(2010年)で休刊となっていましたが、会員のみならず近隣稲門会へも会の活動状況をお伝えしようというもので、年2回を予定。 

2023年度総会は6月17日(土) 

須永会長から、4月23日付けで「稲城稲門会総会(開催案内)」のメールが配信されました。開催日は6月17日(土)で、いつものように、市役所&消防署隣の地域振興プラザの4F会議室になります。

 <詳細はこちら

6月10日(土)「初夏の山歩きの会」開催 

雨のために予定していた「春の山歩きの会」(4月15日)が中止となり、再度6月に「長淵山ハイキングコース」を歩く会を開催いたします。

1.日 時:6月10日(土) 9時20分 

2.集 合:JR青梅駅 (改札前)

 <詳細はこちら

公開講演、6月6日(火)に決まる

今年の市民向け公開講演は、6月17日(土)の総会時ではなく、前倒しで実施します。

1.日 時:6月6日(火) 14:00~17:00  

2.場 所:地域振興プラザ4F 会議室大~中会議室 

3.  講演内容:

・第一部 "稲城で武蔵国分寺の瓦が作られた” 

(小谷田正夫氏 稲城市学芸員)

・第二部 “武蔵国分寺、未来につなぐ心”

(星野信夫氏 前国分寺市長)

 <詳細はこちら

5月25日(木)「春のゴルフ大会」ご案内 

コロナも少し収まりつつあるようですが、みなさま如何お過ごしですか? 白い富士山を眺めながら、皆さんとゴルフを楽しみましょう!!

1.日 時:5月25日(木) 現地集合 8時40分

2.場 所:中央都留カントリー倶楽部

 (山梨県都留市大幡舟井3036)

 <詳細はこちら

4月29日(土)「歴史散歩の会」を開催します  

第22回目となる今回は、第16回多摩川流域古墳巡りの続編として、熊野神社古墳など府中西方の古墳群を訪ねます。 

1.午後2時00分集合   午後4時過ぎ頃に終了予定 

2.  JR南武線&京王線   分倍河原駅 改札南 片町公園のバス乗り場 

 <詳細はこちら

4月15日(土)「春の山歩きの会」開催します! 

恒例の「春の山歩きの会」の案内を差し上げます。今回は青梅の長淵山ハイキングコースです。なだらかな尾根歩きを楽しみましょう。
1.日 時:4月15日(土) 9時20分 

2.集 合:JR青梅駅 (改札前)

 <詳細はこちら

令和5年の新年会開催される 

令和5年の新年会が2月5日、地域振興プラザ 4階 大会議室 で開催されました。 26名が出席し、固定席で弁当配布という形ながら、全員によるスピーチやビンゴなどでおおいに盛り上がりました。

令和5年、新年会のご案内 

12月12日、須永会長から会員宛てに「新年会のご案内」メールが発信されました。 

日 時 :  令和5年2月5日(日)  16時~18時 
場 所 :  稲城市 地域振興プラザ 4階 大会議室 

            稲城市東長沼2112-1、稲城駅から徒歩約9分 

会費 :  3,000円 弁当+酒類+つまみ類 

詳細はこちら>  

11月5日(土)「歴史散歩の会」を開催します  

第21回目となる今回は、隅田川東岸を訪ねて、亀戸を廻り、錦糸町を目指します。 

1.日 時:11月5日(土)   午後1時00分集合 午後4時過ぎ頃にコース巡り終了予定 

2.  集合場所 : JR総武線 亀戸駅 北口改札 

詳細はこちら> 

10月14日(金)「秋のゴルフ大会」を開催します  

早朝の現地集合とはなりますが、秋晴れの下で富士山を眺めながら、ゴルフを楽しみましょう!!

1.日 時:10月14日(金) 現地集合 7時30分

2.場 所:中央都留カントリー倶楽部

 (山梨県都留市大幡舟井3036)

詳細はこちら> 

10月1日(土)「秋の山歩きの会」を開催! 

武蔵五日市駅からバスで行く三頭山(みとうさん。1531メートル)登山を企画してみました。歩行時間は軽昼食時間を入れて4時間ほど、登山道も軽快な初心者向け山歩きです。

1.日 時:10月1日(土) 8時00分 

2.集 合:JR立川駅 1、2番線のホーム前方(奥多摩方向)

詳細はこちら> 

2022年度総会が開催される!

6月18日、稲城市地域振興プラザで2022年度総会があり、会計報告、今年度の活動計画案と予算案などが承認されました。対面での総会は2019年以来で、濱住治郎氏の公開講演後の懇親会は、コロナ対策のため固定席による弁当形式、校歌斉唱もマスク着用となった。

役員会で今年度総会の詳細を決定!

5月16日の役員会で、コロナ問題の悪化がなければ総会を開催するとの方針を確認し、公開講演「戦争も核兵器もない世界へ」(濱住治郎氏)、式次第、懇親会などについて詳細を決定しました。 

「役員会審議結果」は役員会議事録へ

5月28日(土)「歴史散歩の会」開催します

今回は世田谷区の西端にある多摩川支流の野川の両岸を、高級住宅地の成城からスタートして、国分寺崖線を下り、世田谷の農の風景を楽しみます。

1.     日 時:5月28日(土) 13時00分 

2.     集  合:小田急線成城学園前駅  中央改札口前

詳細はこちら> 

 4月25日(月)に「春の山歩きの会」開催します  

 コロナ禍いまだ止まずとはいえ、山歩きにはほど良いころ合いになってきました。コースは「陣馬高原下から陣馬山へ登り、藤野駅へ」です。 

1.日 時:4月25日(月) 8時20分 

2.集 合:JR高尾駅 北口改札前 

詳細はこちら>  

役員会で総会の通常開催を決定! 

3月15日の役員会で、今年度書面審議だった総会を通常実施することや、同好会・イベントなどの次年度活動方針の概要が決まりました。 

「役員会審議結果」は役員会議事録へ > 

 5月20日(金)「春のゴルフ大会」開催します

 富士山を眺めながら、五月晴れの下で皆さんとゴルフを楽しみましょう!!

少し早いとは思いますが、予定を早めに入れていただきたく、案内いたします。

1、日時:5月20日(金) 現地集合 8:00

2.場所: 中央都留カントリー倶楽部

詳細はこちら

 新年会中止のお知らせ!  

1月18日の役員会で、23日(日)に予定していた新年会を中止することを決定しました。コロナの感染拡大状況(まん延防止等重点措置)などを検討した結果、残念ながら2年続けての中止となりました。

「役員会審議結果」は役員会議事録へ> 

 新年会のご案内  

12月10日、須永会長から会員宛てに「新年会のご案内」メールが発信されました。

日時 :  令和4年1月23日(日)  16時~18時

場所 :  稲城市 地域振興プラザ 4階 大会議室

稲城市東長沼2112-1、稲城駅から徒歩約9分

会費 :  4,000円( 弁当+酒類+つまみ類)

詳細はこちら> 

 個人情報保護の方針など決まる 

11月23日の役員会で、新年会(1月23日)の開催方針を確認し、「メーリングリストの使用ガイドライン」や「個人情報保護の原則」について審議しました。デジタル化でプライバシー、個人情報等の保護、管理が重要になるなか、その方針や原則が承認されました。

<「役員会審議結果」は役員会議事録へ>  <「個人情報保護の原則」&「ホームページの周知内容の原則」>

 12月18日(土)「歴史散歩の会」を開催します

一昨年秋の会以来中断していた「歴史散歩の会」を開催します。今回は第19回となりますが、隅田川左岸の深川、本所辺りをゆったりと歩き、芭蕉の江戸住まいを偲び、勝海舟の生誕地や芥川龍之介ゆかりの地なども訪ねます。

1.日 時 12月18日(土)13時00分

2.集 合 都営新宿線「森下駅」改札口

詳細はこちら> 

 11月30日(火)に「山歩きの会」を開催します 

ウイルス問題の鎮静化が見られることから、久しぶりに「御嶽神社と日の出山」のコースで山歩きの会を開催します。このコースは、平成17年に「第1回山歩きの会」で行った記念すべきコースで、今回は人出の少ない平日に開催することにいたしました。 

1.日 時 11月30日(火)7時50分 

2.集 合 JR立川駅、1・2番線ホーム 

詳細はこちら> 

 役員会で新年会の開催方針などを決定 

10月14日、役員会が開かれ、今年断念した新年会を来年1月23日(日)に実施する方向で検討することなどが決まりました。 

「役員会審議結果」は役員会議事録へ

 ドリアン助川氏の講演会中止 

8月24日に予定していた「ドリアン助川氏の講演会」が会場となる普門庵の土砂災害によって中止となりました。今月14日の大雨で土砂が本堂まで迫る被害を受けました。ドリアン助川氏には、またの機会にお願い出来ればと思っております。 
 <詳細はこちら>

 10月15日(金)「秋のゴルフ大会」開催します 

 いまだコロナの影響は油断できませんが、お元気でお過ごしのことと思います。 

少し早いとは思いますが、早めに予定に入れて頂きたく、案内いたします。 

1、日時:10月15日(金) 現地集合 7:00 

2.場所: 中央都留カントリー倶楽部
 <詳細はこちら>

 ドリアン助川氏の講演会(ご案内) 

 8月24日(火)にドリアン助川氏が「積極的受感という生き方」というテーマで講演会を開催します。多くの稲城稲門会会員が加入している「アジア文化を学ぶ会」の主催で「稲城稲門会」共催です。 

参加は会員に限定しませんが、先着30名程度の予約者に制限して開催しますので、本HP「お問い合わせ」からお申込みください。当日はマスクを着用し、発熱や咳のある方はご遠慮願います。 

1.日時:8月24日 14:00-16:00 

2.場所:臨済宗 普門庵 

・東京都稲城市大丸857 

普門庵について・アクセス | 臨済宗普門庵 (fumon-an.jp) 

3.参加費:500円 

4.講演テーマ:「積極的受感という生き方」 

5.講演者:ドリアン助川氏 

 2021年度総会、書面審議により議案書承認

 「書面審議総会」が6月6日-6月20日にあり、全員一致で承認されました。総会議事録は鈴木代表幹事から6月21日付けメールで送信されています。今後、早稲田大学校友会の方針が変更になった場合には、役員会で検討する予定です。これからも会員の皆様のご協力をよろしくお願い致します。 

「2021年書面審議総会議事録」はこちら 

 2021年度「書面審議総会」始まる! 

 鈴木代表幹事から、6月5日付けで「書面審議総会(開催案内)」のメールが配信されました。「定期総会議案書」と「2021稲門祭記念品パンフレット」がPDFで添付され、今年度の活動計画案や役員案などの承認と稲門祭記念品の購入などをお願いしています。 

下の<詳細はこちら>から「書面審議総会(開催案内)」は見られます。「定期総会議案書」は6月5日付けメールの添付PDFをご覧ください。 

詳細 はこちら> 

 石井会長が退任し、2021年度総会「書面審議総会」に!! 

 5月18日の役員会において石井会長の退任が了承され、第37回定期総会を「書面審議総会」とすることなどを決定しました。新会長に須永俊夫幹事が選出され、2021年度活動計画案、予算案などとともに総会での承認を受けることになりました。なお、年会費の徴収は今年度も見送ることとしました。  

「役員会審議結果」は役員会議事録へ >